動画を使ったツイートは、ブランドやビジネスのメッセージが記憶に残りやすく、誰かに伝えたくなるものにレベルアップさせることができます。Twitterで閲覧された動画は、他のオンラインプラットフォームに比べ、内容を思い出す率が高く、感情に訴えかけることがわかっています。
また広告フォーマットとして動画を用いた場合には、他社のモバイル動画広告と比較してクリック率が2倍まで向上しています。*
*Twitter内部テストデータ
企業の動画ツイート活用事例
企業がどのようにTwitterで動画を活用し、ブランドのメッセージを伝えているのか見てみましょう。
よなよなエールを展開する株式会社ヤッホーブリューイングは、「会社の飲み会」をテーマにビールメーカーならではのコンテンツをビデオで紹介しました。
- 動画ツイートを実施しようと思ったきっかけは何ですか
まずは、キャンペーンのコアコンテンツである「動画」をTwitterユーザーの皆さんに見ていただくことが、メッセージやヤッホーブルーイングの想いを知っていただけると考えました。
- 動画作成にあたり、クリエイティブに関して意識した点はありますか
無音再生環境であることを念頭に、音声無しで内容がわかることはもちろん、パワハラ・セクハラ問題が騒がれるなか、「先輩・後輩間の飲み会って、どうなったらよくなるか?」「無礼講って、どうやったら実現できるか?」という“議論”を、Twitterユーザーの皆さんに投げかける気持ちで制作しました。
- このキャンペーンで達成できたことはなんですか
一連の広告には、たくさんの反響と賛否両論をいただきました。動画の再生やシェアだけでなく、WEBメディアが記事化していただいたこともあいまって、当初の目的であった「議論」のきっかけを作りだせたことが、いちばんの成果だと考えています。
- 動画なしのツイートと異なった点はありますか
弊社アカウントには、日々ファンの皆さまからたくさんのリアクションをいただいておりますが、なかでも今回は、既存のフォロワーだけでなく、新規フォロワーやフォロワーでない方々からも多くのコメント付きリツイートをしていただき、よなよなエール及び弊社の認知獲得につながったのではないかと考えております。
動画の作成はそれほど難しくはありません
社内にメディア制作部署がない、もしくは大規模な予算がないから動画は諦めている、という企業も少なくありません。しかし実は動画制作に必要なのは、少しの創造力とスマートフォンだけなのです。
スマートフォンはポケットに収まるフル装備のマルチメディアスタジオのようなもの。少しのテクニックでどこにいても魅力的なコンテンツを簡単に作成することができます。
動画でメッセージを伝えましょう
動画の作成が完了したら、あとは誰にどうやってそのメッセージを伝えるかを考えていきましょう。Twitterには動画を効果的に活用できるさまざまな広告様式の用意がございます。動画をより多くの人に見てもらいたいのか、よりウェブサイトにより詳しい情報を見に行ってもらいたいのか、など目的に応じてキャンペーンをお選びください。